こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
年が明けて、はや1月も今日で終わりです。あっという間ですね。
これで春に向けて一気に急加速!..と言うわけにはいきません。
まだまだ寒い日は続きます。
そんな極寒の中、冬の風物詩の一つが北軽井沢にはあります。
国道146号線、北軽井沢から北へ車で3分ほど走ったあたり長野原町西中学校に隣接する<応桑用水貯水池>
2000年頃からだそうですがこの貯水池には毎年冬になると遠くシベリアから<ハクチョウ>が飛来するのです。(正確には<コハクチョウ>という種類です)

へたくそな私の写真では、伝わりにくいので<youtube>に上毛新聞でアップしてありましたので見てください。
実は、5年ほど前に以前のブログでご紹介させて頂いたことがあるのですが、その頃はまだ十数羽程度の飛来だったかと思います。
今年は、ざっと数えて見ても40羽以上確認出来ました、他にも沢山の水鳥たちが湖面に浮かんでいて結構にぎやかです。
訪れる人も少なくとても静かな場所で、真っ白な浅間山をバックに鳥たちを眺める、心が和みますよ。
チョット寒いですけど暖かい服装で皆さんも足を運んで見ては如何ですか。
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。
しかし、この寒い北軽井沢に、<越冬>に来るんですよ、どんだけ寒いのでしょうシベリアと言うところは。
しかも移動距離約4000キロ、でもってこの<応桑用水貯水池>にちゃんとたどり着く。野生の動物ってすごいなぁ
佐藤誠工務店
<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>
〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp
軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/