fc2ブログ

<そろそろスズメ蜂の季節、気を付けましょう>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

いきなりですが、これは何でしょう?

蜂の巣1

昨年撮影した物なんですが、ご存じ<スズメ蜂>の巣です。

以前ご依頼頂いた外壁改修工事の時に軒下にぶら下がっていました。

雪が降り始めた時期でしたから家主の<スズメ蜂>達はもういませんでしたが、足場を掛けて撤去するときは少し怖かったですね。

チョット ホジホジと穴をあけて中を見てみると、こんな感じです。

蜂の巣2

ブォ~ン!!って 今にも団体で出てきそう。少しドキドキです。

直径40センチほどの巣で、見かける巣の中ではかなり大きめな巣ですね。

この大きさになると大量のスズメ蜂たちが住んでいますので駆除をするとなると、大変な作業となってしまいます。

スズメ蜂の数と活動のピークは9.10月頃、今月6月の今頃は、女王蜂が巣作りするところを探しているところです。

親指大のブォ~ンという音をたてて飛んできたら気を付けてくださいね、皆さんのお家が狙われているかもしれませんよ、って脅かすような事を言ってはいけませんね。

まだ小さいうち、巣作りを始めた頃でしたら駆除も比較的簡単ですから、気が付いたら早めに処置をいたしましょう。

ご相談下さい。

昨年のブログで<自作!蜂の巣駆除機>なんて物をご紹介させて頂いておりますので、良かったご参考に。

http://karuizawa1.blog34.fc2.com/blog-entry-24.html ←クリック!


それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


今まで結構いろんな蜂に刺されています。スズメバチ、アシナガバチ、ジバチ...スズメバチに2回刺されると死んじゃうかもしれないって聞いたことがあるけど本当かな、



スポンサーサイト



<キラキラ号、おすすめの高速バスです。>

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

皆さんは嬬恋にいらっしゃる時の交通手段は何でしょうか。

軽井沢ですと新幹線で東京駅から約1時間で着きますので便利ですよね。

しかし嬬恋の場合おそらく自家用車でいらっしゃる方がほとんどかと思います。

軽井沢駅からバスやタクシーを利用される方もいらっしゃいますがバスは便も少なく時間も掛かりタクシーは料金がとても高い(一万円以上掛かるそうです)のが現状です。

もう一つの交通手段として<高速バス>があります。皆さんもご存じですね。

千曲バスと西武バスがそれぞれ池袋から運行をしています。軽井沢には、軽井沢駅と中軽井沢、御代田駅と停車して料金が最近値下げをして片道2500円、新幹線よりはだいぶ安い料金となっていますが所要時間は2時間半、池袋発、便数が少ないとかなり不便を感じますね。

ましては嬬恋までですと又さらに乗り換えてと、かなり非現実的な話となってしまいます。

しかし最近とても便利な高速バスが運行されるようになったんですよ、その名を<キラキラ号> 真っ赤な車体に黄色い星がちりばめてあってワンちゃんとネコちゃんの顔が描いてあるとっても目立つ派手なバスです。見たことがある方もいらっしゃいますよね。

こんな感じのバスです。

kira1.jpg

一日一往復と便数は少ないのですが、出発地が横浜駅そしてJR新宿駅を経由して軽井沢ショッピングプラザに停車して、終着はなんと嬬恋まで、我が<軽井沢夢建築工房>の直ぐ近く<ホテル1130>まで来ちゃいます。

そして料金が、横浜から嬬恋まで2500円と とってもリーズナブル!

1130バス

帰りは軽井沢ショッピングプラザに一時間ほど停車して、おみやげを買う時間まで設定しています。考えていますねタイアップしているんだろうな、

今度、私も利用してみようかと思います。皆さんも機会がありましたら如何でしょうか、嬬恋事務所は歩いても5分ぐらいととても近いので、時間合わせにお茶でも飲んでいってくださいね。

予約制ですのでご利用の際は<ホテル1130>まで、お電話でご予約下さい。

それでは今日はこの辺で 佐藤でした お休みなさい。


<ホテル1130>の1130ってどんな意味があるか知っていましたか?皆さんご存じですよね、標高が1130メートルと言うことです。じゃあ嬬恋の事務所は、<軽井沢夢建築工房1125>となるのかな?



<出張布団乾燥、お薦めです。除菌消臭もします。>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

ここのところ2.3日はいい天気で結構暖かいですね、先週「朝、氷がはりました」とブログでお伝えしたばかりなのに、寒暖の差がはげしいです。

でもこう暖かい日が続くと、野菜の苗なんかを植えたくなってくるのですが、いや..まだ早いですよ、あともう一回ぐらい霜が降りる日があるかもしれません。あと一週間我慢しましょう。

話は替わって先日お<布団乾燥>の依頼がありまして、お付き合いのある布団乾燥の業者さんと布団乾燥作業に行ってきました。

軽井沢では嬬恋より湿度が高いせいか、こういった仕事は結構あるのですが、嬬恋では久しぶりのご依頼となりました。

ジャーン!布団乾燥機搭載車の登場です。 チョット怪しい感じかもしれません。

布団乾燥車

早速準備に掛かります。地面にシートをはって押入の中から布団を運び出します。

布団乾燥準備

このような作業手順ですので、天候が悪い日は作業が難しくなります。

この車には灯油のボイラーが搭載されていて、熱風で乾燥します。早速ボイラーを着火。

スライド式の大きな布団掛けに一枚一枚丁寧に掛けて行きます。

布団乾燥作業

この日は、ご依頼頂いたお客様の別荘にある枕から敷き掛け布団まで全部、60点近く乾燥処理させて頂きました。

作業時間は約3時間、待ってる時間が長いんですけどね。

乾燥作業終了後の布団達です。約倍ぐらいのボリューム、ふっかふっかです。

ふっくら布団

勿論、乾燥だけではありません。殺菌から消臭まで一緒にこなします。

困ったことに、出した布団のボリュームが増えて元の押入に収まらなくなってしまいました。

金額は、枕からシーツ、敷き掛け布団まで、一点、300円~900円ぐらいとなっています。

別荘に来て、夜布団に入ったら、カビ臭くて眠れなかった、なんて話を良く聞きます。

皆さんも一年に一回、この出張布団乾燥、試してみては如何でしょうか、

ご依頼は、ご遠慮なく佐藤までお問い合わせ下さい。

ご連絡先は夢建築工房のホームページに載っています。

http://yumekenchiku.com/

ふっかふっかのお布団、気持ちいいですよ!

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


だいぶ前の話なんですが、こちらのお客様に別荘で夕食をご馳走になったことがあるのですが、その時頂いた<ステーキ>がこちらです。

わさびステーキ

何をステーキに塗っているか解りますか?

なんとワサビですよ、しかも大量、チューブ一本絞りきり。

「うまいから早く食べろ!」え? これは何かの間違いでは、それとも罰ゲーム?

覚悟を決めて恐る恐る口に運んでみると、あら不思議、全然辛くない。しかもとても美味しい!

ちゃんとワサビの味と風味はするのですが、全く辛くないんです。

皆さん知ってました?












<えーと、軽井沢夢建築工房のホームページ立ち上げています。>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

ゴールデンウイークも本日で終わり、連休中の賑わいが嘘のよう、今日は車も人通りもぱったりと少なくなりました。

このブログを書いている最中もとても静かで遠くから小鳥の声が良く聞こえてくるほど...

静かでとても心地良いんですが、少し寂しい気もします。

しかし軽井沢嬬恋地域は梅雨入りまでの約一ヶ月間、これから始まる新緑の季節が静かで一番良い時期かもしれませんね。

と、こんな前置きからなんですが、実は<軽井沢夢建築工房>ではこのブログとは別にホームページを昨年12月から立ち上げさせて頂いております。すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが...

以前より親しくお付き合いさせて頂いております、同い年の友人(実はお客様なんですが)がホームページを作る仕事も始めましたので助けて頂き 色々とアイデアを出し合いながら立ち上げました。(実はほとんどお任せ無責任状態でした。)

初めは手探り状態で見切り発車をして、ここのところだいぶ中身が充実してきたかと思いますのでこのブログでもご紹介をさせて頂くこととなりました。

こちらが<軽井沢夢建築工房、佐藤誠工務店>ホームページのURLとなります。クリックしてみてくださいね。

http://yumekenchiku.com/

そしてこちらに居わす御方が、とても頼りになる友人、このホームページの制作者<椎原 典孝>先生です。ジャ~ン!

Mr Shiihara

椎原さんは凄いんですよー、つい一年半前まではパソコンについてはほとんど素人、ふつーにインターネットを楽しむ程度の知識だったんですが、あるきっかけで(実は副業をやれと私がけしかけた)猛勉強、と今ではホームページの作製サイトの開設、はたまたネット通販といつの間にかインターネットのプロとなってしまいました。

このやる気、積極性は本当に尊敬します。「人間やる気になれば何でも出来る」この言葉の通りですね。

他には、私のカラオケ、ギター、酒飲みの師匠。バイク乗り、マラソンランナー(ありとあらゆる大会に出ています)と、まさにマルチ人間 (本業は結構地味です) 

こちらが、椎原さん各サイトのURLとなります。是非覗いてみてくださいネ!

パパの目ホムペ http://homepage.papanome.com/

パパの目通販お取り寄せ館 http://toriyose.papanome.com/

パパの目通販ショップ http://www.papanome.com/index.php

せっかく立ち上げた<軽井沢夢建築工房>ホームページ、頑張って皆様のお役に立ちますように中身を充実して行きたいと思いますので<パパの目ホムペ、パパの目通販>共々これからも宜しくお願い致します。

それでは今日はこの辺で佐藤でした。

椎原さんは、お酒弱いです。酔っぱらうとデロデロになっちゃいます。でもめちゃくちゃ楽しいです。おもしろいですよー・・・・・「こんな感じで酔っぱらえたらなぁ」と言うところが師匠です。

<速報!嬬恋は現在降雪中>

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

とうとう降りました。嬬恋は現在雪が降っております。

初雪となってしまいました。

先程、冬用タイヤに履き替えました。

おそらく峠はスリップした車であふれかえっているのでしょう。私も気を付けて帰ります。

明朝まで降るとの予想ですので、こちらに来られる方は、お気を付け下さい。

それでは、先を急ぎますので....

ゆきだるま

即席雪だるまの<ゆきお>くんです。私があせっていますのでこんな名前です。

さあ、帰らなくては。


プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード