<見頃です!イングリッシュローズガーデン、IN軽井沢タリアセン>
こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
先日、6月の16日でしたか、軽井沢タリアセンの<イングリッシュローズガーデン>に行ってきましたので、今日はこちらのご紹介をさせて頂きます。
実は、今回バラ園のご紹介をする上で、佐久市の<メアリーローズガーデン>をご紹介する予定でしたが、残念な事に昨年をもって閉園してしまったとの事です。
広大な敷地に英国式庭園を配し至る所にバラを植裁されていて、シンボルでもあるツインタワーから庭園全体を見渡せるとても素晴らしいバラ園でしたが残念です。又復活との情報も有るのですが。
軽井沢タリアセン、以前は塩沢湖レイクランドと呼ばれていましたが近年施設を改修され軽井沢タリアセンとして営業されています。川の水を引き込んで造った人造湖の周りに各施設を配して軽井沢らしいとても雰囲気の良い施設となりました。
<イングリッシュローズガーデン>はこの施設の中の一つとなります。
こちらが軽井沢タリアセン入口となります。

入場料大人800円を払い、いざ出陣。
入口外の噴水から湖に注いでいる川?です。オシャレですね。

場内案内図です。<イングリッシュローズガーデン>は左手奥、橋を渡った先となります。

<イングリッシュローズガーデン>入口が見えてきました。

入口より遊歩道を少し歩きます。

まだ少し時期としては早いのかもしれませんがそれでもぽつぽつと咲いています。
バラ棚もまだ寂しいです。でも満開を迎える頃はきっと綺麗なんでしょうね。

何枚かバラの写真、撮ってきましたので見てください。



こんなに小さいのもバラの仲間なんですね、イチゴの花に似ています。茎はとげがビッシリはえていました。




今日現在、タリアセンのサイトでは「五分咲き」とのことですので今週が見頃となるかもしれませんね。
今回、まだ咲き始めでしたがそれでも園内はバラの香りでいっぱいでした。
沢山の種類のバラが有りますが、一つ一つ違った香りが楽しめて大満足!やっぱりバラの香りは良いですね。
軽井沢タリアセン<イングリッシュローズガーデン>では7月の5日まで「薔薇の祭典」として色々な催し物、苗木の販売等あるそうです。
お時間が有りましたら、足を運んでみては如何でしょうか。
こちらが軽井沢タリアセンのサイトとなります。http://www.karuizawataliesin.com/index.html
場所、料金、営業日等確認してみてください。
心身共にこのバラの香りでリフレッシュ、まさにアロマテラピー。
それでは今日はこの辺で佐藤でした。
皆さんもご存じかと思いますが、「軽井沢タリアセン」にはまだ見所の施設、又周辺にも美術館等がたくさんありますので又日を改めて紹介させて頂きますね。
先日、6月の16日でしたか、軽井沢タリアセンの<イングリッシュローズガーデン>に行ってきましたので、今日はこちらのご紹介をさせて頂きます。
実は、今回バラ園のご紹介をする上で、佐久市の<メアリーローズガーデン>をご紹介する予定でしたが、残念な事に昨年をもって閉園してしまったとの事です。
広大な敷地に英国式庭園を配し至る所にバラを植裁されていて、シンボルでもあるツインタワーから庭園全体を見渡せるとても素晴らしいバラ園でしたが残念です。又復活との情報も有るのですが。
軽井沢タリアセン、以前は塩沢湖レイクランドと呼ばれていましたが近年施設を改修され軽井沢タリアセンとして営業されています。川の水を引き込んで造った人造湖の周りに各施設を配して軽井沢らしいとても雰囲気の良い施設となりました。
<イングリッシュローズガーデン>はこの施設の中の一つとなります。
こちらが軽井沢タリアセン入口となります。

入場料大人800円を払い、いざ出陣。
入口外の噴水から湖に注いでいる川?です。オシャレですね。

場内案内図です。<イングリッシュローズガーデン>は左手奥、橋を渡った先となります。

<イングリッシュローズガーデン>入口が見えてきました。

入口より遊歩道を少し歩きます。

まだ少し時期としては早いのかもしれませんがそれでもぽつぽつと咲いています。
バラ棚もまだ寂しいです。でも満開を迎える頃はきっと綺麗なんでしょうね。

何枚かバラの写真、撮ってきましたので見てください。



こんなに小さいのもバラの仲間なんですね、イチゴの花に似ています。茎はとげがビッシリはえていました。




今日現在、タリアセンのサイトでは「五分咲き」とのことですので今週が見頃となるかもしれませんね。
今回、まだ咲き始めでしたがそれでも園内はバラの香りでいっぱいでした。
沢山の種類のバラが有りますが、一つ一つ違った香りが楽しめて大満足!やっぱりバラの香りは良いですね。
軽井沢タリアセン<イングリッシュローズガーデン>では7月の5日まで「薔薇の祭典」として色々な催し物、苗木の販売等あるそうです。
お時間が有りましたら、足を運んでみては如何でしょうか。
こちらが軽井沢タリアセンのサイトとなります。http://www.karuizawataliesin.com/index.html
場所、料金、営業日等確認してみてください。
心身共にこのバラの香りでリフレッシュ、まさにアロマテラピー。
それでは今日はこの辺で佐藤でした。
皆さんもご存じかと思いますが、「軽井沢タリアセン」にはまだ見所の施設、又周辺にも美術館等がたくさんありますので又日を改めて紹介させて頂きますね。
スポンサーサイト