<鎌原観音堂、高原のお土産屋さん、よこさわ土産店>
こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
先日ご紹介させて頂いた、ご存じ<鎌原観音堂>、ほとんどの方が皆一度は訪れたことがある有名な場所、そして見所再発見としてこのブログで紹介させて頂いたのですが、そんな<鎌原観音堂>の横にあるお土産屋さんって皆さんご存じでしたか?
おみやげと言えば、軽井沢でしたら、至る所にお店もたくさんあり軽井沢ならではの、チョットしゃれたおみやげは結構簡単に見つかりますよね。
こと、嬬恋はと言うと、名産では言わずとしれた<嬬恋高原キャベツ>確かに味は絶品もらって誰もが喜ぶとても良いおみやげとなるのですが、あの大きさで、尚且つあの重さ、持ち帰るには限度有り、チョット無理が有るかもしれませんね。
皆さんもおみやげを探すのには苦労をしているのではないでしょうか、「名物に旨い物なし」なんてね、
で、<鎌原観音堂>の横のお土産屋さん、名前は<よこさわ土産店>、一見何処に出もあるような店構え。
でも甘く見てはいけません。結構掘り出し物、あるんですよ。

お店番は、女性の方。直ぐ上の有料道路沿いにも大きな駐車場のあるお土産屋さんも有りますが経営は一緒だそうです。ご夫婦で上のお店はご主人、今日ご紹介の下のお店は奥さんがお店番をしています。
少し閑散としている雰囲気はあるのですが、品物をよく見てみると ここでしか手に入らない品がたくさんあります。
じゃあ、とりあえず<モロコシとキャベツ羊羹>見てください。嬬恋高原オリジナルです。

カラフルなパッケージでおみやげにはぴったり、話題性◎!
そして、「ひたし豆」「赤大豆」「くらかけ豆」 <お豆三兄弟>どれも皆嬬恋産です。

こちらもかなり喜ばれそう!
そして他の品々もオリジナル土産品、沢山あります。


そして今回私が買ったのは、店のお母さんお薦めのこの2品「キャベツうどん」と「かくし味」こんにゃくキクラゲのうま煮、美味しかったですよ、つまみには最高です。

あとは何かと、店内を見回して見ると、奥の方に申し訳なさそうに、こんな物が並んでいました。

なんとこちらは、このお店のママさんの手作りの品物、まさにオリジナル商品。時間を見つけてはせっせと作られたのだそうです。こちらもお薦め、是非見てくださいね。
と、言うわけで<よこさわ土産店>嬬恋高原のおみやげを探すには良いかもしれませんね。
少しではありますが、取れたての高原野菜もおいてあります。先日ご紹介した<そうめん瓜>もこちらで購入した物です。
そして何よりもこちらのママさんとのおしゃべり、かなり楽しめますよ。
皆さんも是非遊びに..いや、おみやげを探しに足を運んで見ては如何でしょうか。
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。
先日ご紹介させて頂いた、ご存じ<鎌原観音堂>、ほとんどの方が皆一度は訪れたことがある有名な場所、そして見所再発見としてこのブログで紹介させて頂いたのですが、そんな<鎌原観音堂>の横にあるお土産屋さんって皆さんご存じでしたか?
おみやげと言えば、軽井沢でしたら、至る所にお店もたくさんあり軽井沢ならではの、チョットしゃれたおみやげは結構簡単に見つかりますよね。
こと、嬬恋はと言うと、名産では言わずとしれた<嬬恋高原キャベツ>確かに味は絶品もらって誰もが喜ぶとても良いおみやげとなるのですが、あの大きさで、尚且つあの重さ、持ち帰るには限度有り、チョット無理が有るかもしれませんね。
皆さんもおみやげを探すのには苦労をしているのではないでしょうか、「名物に旨い物なし」なんてね、
で、<鎌原観音堂>の横のお土産屋さん、名前は<よこさわ土産店>、一見何処に出もあるような店構え。
でも甘く見てはいけません。結構掘り出し物、あるんですよ。

お店番は、女性の方。直ぐ上の有料道路沿いにも大きな駐車場のあるお土産屋さんも有りますが経営は一緒だそうです。ご夫婦で上のお店はご主人、今日ご紹介の下のお店は奥さんがお店番をしています。
少し閑散としている雰囲気はあるのですが、品物をよく見てみると ここでしか手に入らない品がたくさんあります。
じゃあ、とりあえず<モロコシとキャベツ羊羹>見てください。嬬恋高原オリジナルです。

カラフルなパッケージでおみやげにはぴったり、話題性◎!
そして、「ひたし豆」「赤大豆」「くらかけ豆」 <お豆三兄弟>どれも皆嬬恋産です。

こちらもかなり喜ばれそう!
そして他の品々もオリジナル土産品、沢山あります。


そして今回私が買ったのは、店のお母さんお薦めのこの2品「キャベツうどん」と「かくし味」こんにゃくキクラゲのうま煮、美味しかったですよ、つまみには最高です。

あとは何かと、店内を見回して見ると、奥の方に申し訳なさそうに、こんな物が並んでいました。

なんとこちらは、このお店のママさんの手作りの品物、まさにオリジナル商品。時間を見つけてはせっせと作られたのだそうです。こちらもお薦め、是非見てくださいね。
と、言うわけで<よこさわ土産店>嬬恋高原のおみやげを探すには良いかもしれませんね。
少しではありますが、取れたての高原野菜もおいてあります。先日ご紹介した<そうめん瓜>もこちらで購入した物です。
そして何よりもこちらのママさんとのおしゃべり、かなり楽しめますよ。
皆さんも是非遊びに..いや、おみやげを探しに足を運んで見ては如何でしょうか。
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。
スポンサーサイト