fc2ブログ

<岩魚、炭焼きパーティー!とっても美味しかったです。>

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

先日、いつもお世話になっているお客様から、「岩魚焼いたから食べに来ない?おにぎりもあるから」とのご連絡を頂き、お言葉に甘えてお邪魔させて頂く事にしました。

岩魚は以前にも頂いたことがあって、その美味しさは知っていたのでルンルンでお客様宅に到着!時はちょうどお昼、すでに焼き上がった岩魚からは美味しそうなにおいが....お腹がグー!

岩魚は焼くと言うよりは、置きになった炭火にあてていると言った方が正しいかもしれません。すでに3時間もあぶっているとのこと。

岩魚炭焼き1

こちらのご主人は渓流釣りが趣味で、毎年 年に数回青森まで遠路はるばる釣りに出掛けています。しかも車で、(いったい何時間かかるのかな、)1週間ほど山にこもって、寝泊まりはご自身の車の中、凄いですね。

これだけ苦労されて釣られてきた魚ですから、当然、心から有り難く思い、ご馳走になります。

タダの焼き魚では無く、じっくり時間をかけ遠赤外線で焼くので、焦げることもなく それでいて芯までしっかり火がとおっています。頭や骨も全く問題なくバリバリと食べられるんですよ。

ご近所にもお声を掛けていらしたようで数組のお客様がいらっしゃいました。

炭火を囲んで、楽しい話題に会話がはずみます。火を囲んで、みんなで食事やお話しをする。いいですねぇ~!

岩魚炭焼き2

ついでにお芋も、ほっくほく。

もうこの季節、この日もだいぶ冷えていたのですが、炭火の遠赤外線効果で体もポッカポカ。

特に、岩魚でなくても、売っているニジマスでもきっと美味しいはず。皆さんも如何ですか、炭火焼きパーティー。楽しめますよ!

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。

えーと、こちらのご主人、ここまで苦労して釣ってきた岩魚、全く食べません。川魚は嫌いなんだそうです。 どーして?  単純に釣りがお好きのようです。又釣ってきた魚を周りの人が美味しそうに食べるのを見るのが好きなのだそうですよ。ありがたいありがたい。
スポンサーサイト



<紅葉!軽井沢は今週が見頃、嬬恋はそろそろ終わりかな?>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

今、軽井沢、嬬恋では紅葉が見頃となっております。

とりあえず写真を撮ったので見てください。

嬬恋のプリンスランド内で撮影しました。
プリンスランド紅葉

プリンスランド紅葉2

ドウダンツツジも見事な赤です。

ドウダンツツジ

今週末が最後の見頃となりそうですね。

数日前に撮った写真ですので慌てて今日ご紹介させて頂きました。

あわただしくてゴメンナサイ!

落ち葉


紅葉も終わって葉っぱが皆落ちてしまうといよいよ冬の到来となってしまいます。

初雪の頼りもそろそろかな。

皆さん、そろそろ水抜きの準備しましょうね!

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。

<御代田町のお薦めラーメン屋さん、麺ハウスです。>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

今、このブログの書き込みを始めたところですが、只今の時間PM5時30分となっております。

今日の昼食は少し控えめとしましたので、すでにこの時間お腹がペコペコ状態です。ギュルギュル音を立てています。

先程パソコン内の写真を整理しておりましたら、先月行った御代田町のラーメン屋さんの写真が出てきました。

と言うわけで、本日のお題は、予定を変更してこの御代田町にあるラーメン屋さん<麺ハウス>をご紹介させて頂きたいと思います。

お客様に「どこか美味しいラーメン屋ないかな?」良く聞かれることがあります。

軽井沢ですと結構あちらこちらにあるのですが、嬬恋周辺となるとこれと言って思い当たりません。居酒屋さんなんかのメニューにはあったかな、

私は軽井沢に住んでいますが、軽井沢のラーメン屋さんは結構お値段の高いところが多くってあまり行くことはありません。美味しいところは沢山あるのですが.....

今日ご紹介する<麺ハウス>はお値段は普通ですが、私はここのみそラーメン(30円高いけどこってり味噌がお薦め)が好きです。

麺ハウス看板

夜の撮影で解りにくいですね、

麺ハウス全景

注文したのはこの<こってり味噌ラーメンと、餃子>です。私の定番となっております。

麺ハウスみそラーメンと餃子

空腹時にこの写真はききますね、お腹がさらに大きく音をたてています。

こってり味噌ラーメン 630円    餃子 350円

他に、醤油、塩ラーメン。麺ハウスオリジナル、辛口火山ラーメンなんて言うのもあります。(そんなにビックリするほど辛くなかったかな、)

セットメニューも勿論用意されています。

麺ハウスメニュー

まあ、味覚については個々に違いますからね、でも私は昔からここのラーメンは好きですよ。

インターネットサイトの<クチコミ>なんかではかなり評価は高いので一度食べてみては如何でしょうか。

お店自体はけして綺麗ではありません。ラーメン屋さんですからね、少々の油っぽさは我慢しましょう。

場所は中軽井沢からですと国道18号線を小諸方面へ、軽井沢ドライブイン(只今閉鎖中)をすぎたら数分走った右側になります。

佐久方面へ買い物のついでにでも、よってみては如何でしょうか、

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


<今週の、びっくりしたなぁ~もぉ、のコーナー>

先日ご紹介した、鎌原観音堂、お土産屋さんの隣にある<六角堂>というパン屋さんにこんな物がおいてありました。

巨大キャベツ

なぁーんだ、だだのキャベツじゃないか” イヤイヤ、下に敷いてある新聞紙と大きさを比べて見てください。

直径ゆうに40センチ以上あります。オバケキャベツ?です。

食べでがありそうですね。











<中軽井沢、福幸亭のカツカレー。美味しいですよ!>

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

秋の長雨、ぐずついた天気が続きますね、今日はやっと晴れたのですが又明日から雨模様との天気予報、台風も来ているみたいだし、仕事がスムーズにいかなくて こまったなぁ~...

とは言え、お天気とけんかしてもしょうがないですからね、気持ちを切り替えて頑張りましょう。

まあ、こんな感じでストレスを感じた時には、美味しい物をタラフク食べる。これが一番!

これからの季節、美味しい物は沢山ありますからね。

で、今日は美味しいお店、ご紹介させて頂きますよ!

いつも、<おすすめ>をご紹介するときは、「ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが」というフレーズを使っていますが、これからご紹介させて頂くお店はおそらくほとんどの方がご存じないかと思います。(ご存じであればかなりの軽井沢通?)

そのお店の名は、<福幸亭>私が軽井沢に住み始めた時には、すでに古い建物(お店のご主人ゴメンナサイ)という覚えがありますので、おそらく創業40年以上かと思います。

福幸店看板

当時私が時々足を運んでいた時は、(20年ほど前)まだ先代のご主人が調理場を切り盛りされていて、二代目の今のご主人が手伝いを始めた頃でした。

この先代のご主人、全くと言って良いほど、口をきいてくれませんでした、よほど通い詰めて挨拶程度、でも腕は確か、料理の味は抜群でした。少し早めに行くと生きた鰻やスッポンをさばいたりして、黙々と仕込みをしているのを、カウンターごしに私も無言でじっと見ていた記憶があります。

これがお店の全景です。

福幸店全景

こんな感じですから、正直言って知らない方は入るのに少し勇気がいるようです。

ですからお客はほとんどが固定客(昔からの別荘族が多い)、一元のお客が少ないので、芸能人がお忍びで良く訪れるみたいです。普通でしたら、サインの色紙等で店がいっぱいになるところですがほとんど見受けられないのもこのお店の良いところかな。

実は、先代のご主人が急に亡くなってしまい、それからしばらく足が遠のいていたのですが、先日インターネットで<美味しいお店>として紹介されているのを見て本当にしばらくぶりに今回足を運んでみたしだいです。

看板にも書いてあるように、本来<割烹料理>和食中心のお店です。でも今日ご紹介させて頂くのはこれ、<カツカレー>なんですよ。(正式名称は確か「福幸亭風カツ(カレーソース)」だったかな)

カツカレー

どのネットサイトでも<絶品>と評価されているほど、本当に美味しかったです。

分厚い揚げたてのロースカツが、カレールーと言うよりは、フランス料理のソースの中で泳いでいるそんな感じです。

このボリュームでみそ汁とご飯が付いて900円とお値段も とってもリーズナブル。満足満足!

勿論、割烹料理屋さん、和食メニュー、鰻、スッポン(要予約)お刺身、焼き魚。みんなとても美味しいですよ。

気どりのない店内は、20年前とほとんど変わらず、けして今風の装飾がされた割烹料理屋ではありませんが、落ち着いて美味しい料理が楽しめるそんなお店かと思います。

是非皆さんも足を運んでみてください。お薦めです。

場所は しなの鉄道中軽井沢駅より国道18号を小諸方面へ100メートル、ローソンのある交差点を右折して直ぐの左側、私が良く利用する金物店、川島鋸店の隣となります。

トイレに行く通路横に、スポーツカー<ロータススーパーセブン>が置いてありました。漬け物樽に埋もれていました。ほとんど乗る暇がないそうです。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。


えーと、我が家のネコ、<ピースケ>です。今年の春先からいます。まだ子供ですがとても凶暴です。私も娘も体中傷だらけです。本当に恐ろしいネコです。

我が家のネコ、ぴーすけ

バックのキッチンがとてもボロで恥ずかしいですね、建築屋の家は皆こんなもんです。

プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード