fc2ブログ

<軽井沢、嬬恋、冷え込んでいます。>

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

もうそろそろ4月に入ろうかというのに寒い日が続きますね、現在嬬恋村の気温はマイナス5度とこの時期としては大変冷え込みの厳しい夜となっています。明朝はさらに気温が下がるかもしれません。

昨日降った雪も事務所のベランダの上にまだ残っています。

ゆきだるま


今朝は、嬬恋の事務所近くで、トラックの大きな事故がありました。交差点で止まれずそのまま木に激突、運転席に木がめり込みかなり壊れていました。ドライバーの方は無事だったのでしょうか、

4月に入ればさすがに暖かくなってくるとは思うのですが、実はこの時期毎年大きな事故がおこります。

夜間降った雨が、朝方凍結して道路はアイスバーンと化してしまいます。ドライバーの方も もうこの時期になると油断も有るのかと思いますが、何せ滑ります。雪と違ってスケートリンクの上を運転しているのと同じになるのですから、本当に危ないですね。

これから4月に入っても、朝方マイナスとなる日は必ず有りますので、皆さんもこちらにお越しになる方は気を付けてくださいね。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。
スポンサーサイト



<ふきのとうが出ましたよ!春ですね。>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

ここのの所、なんだか鼻がムズムズ、目がショボショボ、去年あたりからこの時期この症状が出るみたいです。

認めたくはないのですが、どうやら花粉症デビューなんでしょうかね。

今朝、嬬恋村の分譲地内で、ふきのとう(雪割草)を見つけました。

軽井沢や嬬恋ではふきのとうの芽吹きは、この時期まだ少し早いのですが、日当たりの良いところでしたので、顔を出したのかもしれませんね、

ふきのとう

ふきのとうは、ふき味噌や、天ぷらで食べると独特の苦みがあってとても美味しいですね、私も大好きなんですが、まだほんの少し顔を出したばかりですので、取らずにこのままにしてきました。

昨夜わずかですが降雪があったみたいで、うっすらと雪が積もっていました。

浅間山もまだ雪化粧ですが、この時期になるとなんだか少し暖かさを感じる気がします。

今朝空気が澄んでとても綺麗に見えたので、一枚パチリと、

浅間山H22.3月

日もだいぶ延びてきました、色々なことで春を感じますね。

まだまだきっと、寒い日は有るかと思いますが、今年は少し早めに、軽井沢へいらしてみては如何ですか、都会では気付かない季節の移り変わりを感じることが出来るかと思いますよ。

それでは、今日はこの辺で、佐藤でした。


あっそうだ! 暖かくはなったのですが、まだ朝方氷点下になる日もあったり、雪の降る日も有るかと思います。車でいらっしゃる方は天気予報をご参考に、タイヤもまだ冬用タイヤが必要かもしれませんよ、お気をつけて。

ご存じかと思いますが、嬬恋の天気予報(Yahoo)のURLです。ご参考に。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4220/10425.html



<今が旬、イチゴ狩り、こもろ布引いちご園>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

ここのところ暖かい日が続きますね、一応暦の上では春なんですが、まだ3月に入ったばっかりで、この陽気は少し気温が高めかもしれません。

嬬恋の事務所周辺もすっかり雪も解けてちらほら残雪が見える程度となっています。

そろそろ<ふきのとう>でも出てきそうな感じですね。

さて今日の話題ですが、先日知り合いの方とイチゴ狩りに行ってきました。

小諸市にある<こもろ布引いちご園>、併設してある温泉施設<アグリの湯>の温泉を熱源にしてビニールハウス内でイチゴを栽培しています。
イチゴ狩り 受付
こちらのビニールハウスが受付となります。

今の時期ですと時間制限無しの食べ放題制で、大人中学生以上1500円 小学生以下1300円 このあと4.5.6月と料金は下がって行くみたいです。

さて会計をすまして、現地へと。今日はこちらのビニールハウスが会場となります。

イチゴ狩り 会場

会場内の受付で、チケットと交換でお皿とミルクをもらいます。ミルクはおかわり自由です。

こちらが会場内の様子です。

イチゴ狩り 会場内部

ちょうど今時期3月が一番イチゴの数が多く又美味しいのだそうです。

種類があるようで、こちらが<紅ほっぺ>甘くって比較的大ぶりなイチゴが多い様ですね。
イチゴ狩り アップ1

そしてこちらが<章姫>小ぶりなのが多いのですが、甘くて美味しいですよ。

イチゴ狩り アップ2

そろそろギブアップ状態の私です。

イチゴ狩り 会場内部 私

この日は平日と言うこともあって、お客さんは少なくすいていましたが、土日祝日はかなり混雑するようです。

1500円分元を取るにはどのくらい食べたら良いのでしょう、ちなみに私はこの日<50個>食べました。結構限界でしたが、元を取れたのでしょうかね。

会場内はとても広く、歩きやすくなっていて、イチゴ棚の高さもちょうど良く取りやすい配置となっているかと思います。

赤く熟しているイチゴは本当に甘くて美味しかったですよ。もっとも最後の方は意地で食べていましたけど、

皆さんもお時間がありましたら<こもろ布引いちご園>足を運んで見ては如何でしょうか、今が旬です。お薦めですよ。

場所は小諸市の布引観音の近くなんですが、説明がしづらいのでこちらのホームページで確認してみてください。

<こもろ布引いちご園>http://http://www.ichigodaira.com/index.htm

<布引温泉アグリの湯>http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1074776162940/index.html

隣の日帰り温泉<布引温泉アグリの湯>以前の会社でのブログで一度ご紹介させて頂いたのですが、とても景色が良い露天風呂があって、こちらもお薦めです。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード