<お花見行ってきました。今は小諸懐古園が見頃みたいですよ!>
こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
なんだか、まだ寒い日が続きますね、もうすぐ5月というのにどうしちゃったんでしょう!昨夜は峠の温度計はなんとマイナス5度、しかも少し路面が濡れていたので、一部凍結していて、スリップ!危なく事故を起こすところでした。
しかし先日その寒さの合間、ちょこっと上田城の桜を見に行ってきました。
天気は曇りでしたが、風が無かったせいか、さほど寒くは感じませんでした。
ちょうど、満開のピークを過ぎた頃のようで、枝にはまだ沢山の花、足元には花びらのジュウタンと、とても綺麗でしたよ。

枝一杯の花びら、満開です。

平日でしたので、人出はまばら、屋台も出ていましたが少し寂しそう、

着いたのは、夕方でしたので直ぐに廻りは暗くなり、城内ではライトアップが始まりました。上田城本丸南櫓と東虎口櫓門です。

ライトアップされた桜、本当に綺麗です。

今頃になってブログに紹介しても仕方ないですね、上田城は、もう見頃はすぎて今週あたりは、小諸の懐古園が見頃かと思います。
ちょうど今日お逢いしたお客様が懐古園を訪れたそうで、満開だったようですよ、でも夜桜を見に行かれるときは、暖かい服装でお出かけ下さい。寒いですよ~。
荷物になるかもしれませんが、毛布をお持ちになると良いかと思います。ビールより熱燗がいいかな
小諸の観光協会のサイトです。下の方に桜の開花情報もリンクされています。チェックしてみてください。
http://www.kanko.komoro.org/event/event_sakura10.html
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。
久しぶりに屋台を見たのですが、<鶏のからあげ>の屋台が結構目立ちました。昔から有りましたっけ?ものすごーく食べたかったのですが.....好きです、からあげ。
なんだか、まだ寒い日が続きますね、もうすぐ5月というのにどうしちゃったんでしょう!昨夜は峠の温度計はなんとマイナス5度、しかも少し路面が濡れていたので、一部凍結していて、スリップ!危なく事故を起こすところでした。
しかし先日その寒さの合間、ちょこっと上田城の桜を見に行ってきました。
天気は曇りでしたが、風が無かったせいか、さほど寒くは感じませんでした。
ちょうど、満開のピークを過ぎた頃のようで、枝にはまだ沢山の花、足元には花びらのジュウタンと、とても綺麗でしたよ。

枝一杯の花びら、満開です。

平日でしたので、人出はまばら、屋台も出ていましたが少し寂しそう、

着いたのは、夕方でしたので直ぐに廻りは暗くなり、城内ではライトアップが始まりました。上田城本丸南櫓と東虎口櫓門です。

ライトアップされた桜、本当に綺麗です。

今頃になってブログに紹介しても仕方ないですね、上田城は、もう見頃はすぎて今週あたりは、小諸の懐古園が見頃かと思います。
ちょうど今日お逢いしたお客様が懐古園を訪れたそうで、満開だったようですよ、でも夜桜を見に行かれるときは、暖かい服装でお出かけ下さい。寒いですよ~。
荷物になるかもしれませんが、毛布をお持ちになると良いかと思います。ビールより熱燗がいいかな

小諸の観光協会のサイトです。下の方に桜の開花情報もリンクされています。チェックしてみてください。
http://www.kanko.komoro.org/event/event_sakura10.html
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。
久しぶりに屋台を見たのですが、<鶏のからあげ>の屋台が結構目立ちました。昔から有りましたっけ?ものすごーく食べたかったのですが.....好きです、からあげ。
スポンサーサイト