fc2ブログ

<幻の魚 岩魚です>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

お盆休みも終わり、軽井沢の賑わいも一段落と言ったところでしょうか。

皆さんは、どのようにお盆休み、過ごされましたか?お盆中は混雑するので来荘される日付をずらされた方もいらっしゃるようでした。

先日いつも大変お世話になっているお客様の所へお邪魔した時のお話しなんですが、

ニコニコ顔のお客様が持っているバケツの中身を覗いて見ると、一匹の<岩魚>が元気に泳いでいるではありませんか。

いわな


「どうしたんですか?」「そこで釣ったんだよ」「やったじゃないですか、結構大きいですね。」「25センチぐらいあるよ」とこんなやりとり。

こちらのお客様の別荘敷地内には綺麗な川が流れていて、そこで釣ったのだそうです。

実は去年「この川には絶対魚がいるから、是非魚釣り挑戦してみては」と勧めたのは私でした。で去年はと言うと、一匹釣れたのですが、指先ほどの大きさだったそうです。

でも今年はこの大きさ、立派な岩魚です。お客様もとっても嬉しそう。

「佐藤さんこの魚あげるよ」「いいんですか?」「遠慮しないでどうぞ」

と、言うわけでバケツごと頂いて来ちゃいました。

岩魚と言えばちまたでは<幻の魚>などと呼ばれていて、本来なかなかお目にかかれない魚なんですが、軽井沢や嬬恋では結構普通の川や小川でも良く見かけます。

今は沢山の人が住んでいるこの場所でも元々は標高1000㍍以上の秘境ですからね、魚以外でもサル、キツネ、タヌキ、イノシシ、日本シカ、カモシカ、チョット怖いツキノワグマ、モモンガ、ムササビ、とっても可愛いヤマネ、なんか 通常都会では見ることの出来ない生き物たちが普通に見れちゃったりします。(安心してください。熊は例外です)

こんな秘境にも、東京から数時間で来れるのが軽井沢、嬬恋の魅力の一つかもしれませんね。

と言うわけでこの岩魚、塩焼きで美味しく頂いちゃいました。岩魚ちゃん御免なさい。

白糸の滝の売店では、岩魚の塩焼き、なんと一匹700円、ん~得した気分。

本当は川や湖で魚釣りをする場合は魚券が必要なんですが、ご自身の敷地内と言うことで...多めに見てください。

と言うわけで、今日はこの辺で、佐藤でした。



先日近くのコンビニで見かけました。

ツバメの巣

小さくて見にくいですが、ツバメの巣です。もう親鳥とほとんど変わらない大きさなのでもうすぐ巣立ちなんでしょうね。

糞が直接落ちないように平板が付けられていました。このコンビニの暖かい気持ちの配慮がとても嬉しいですね。

秘境ではない普通の町場での光景でした。



スポンサーサイト



プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード