<山のキノコ 出てきました。食べられるのかな?>
こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
肌寒い日が続きます。この季節らしい気候と言えばそうなのですが、日も短くなってきてなんだか寂しい気もします。
この陽気のせいでしょうか、あちらこちらで一斉にキノコが出だしたようです。残暑が長引きやっと少し気温が下がったので、今まで我慢していたかのように ニョキニョキと。
私はキノコ料理が大好きなのですが、山のキノコは種類が解らないので自分で採って食べることは出来ません。
別荘地のあちらこちらで沢山のキノコを見かけるのですが、皆美味しそう。でもどれが毒キノコか?当たったら大変。
まあ今回は鑑賞で我慢するとして写真を撮ってきましたので見てくださいね。もしどんなキノコなのか解る方がいたら教えてくださいな。
まずはこのキノコ、真っ白でとても綺麗。夜車で走っていてもライトに反射して暗いところでも良く見かけます。

もう一枚

キノコの本でチョット調べてみたら、どうも<ドクツルタケ>というのに似ているような気がします。
説明文を読むと「一本食べると三日以内に必ず死ぬ」と書いてありました。本当かな?
指でツンツンして来ちゃいました。
次のキノコはこれ。こちらも綺麗ですがなんだか怪しいです。

こちらもその近くで見かけました。これは食べれそう?でも沢山の小さな虫がたかっていました。虫が付くと言うことは大丈夫かな?

あと二つ、こちらのキノコ達も食べられそうなのですが、解ります?


そろそろ事務所の裏の原木椎茸が出てきそうです。こちらは大丈夫。楽しみです。
キノコのことが解る方はうらやましいです。どなたか教えてくださる方いませんか、山のキノコを自分で採ってきて食べられたらしあわせだなぁ。
それでは今日はこの辺で 佐藤でした。
肌寒い日が続きます。この季節らしい気候と言えばそうなのですが、日も短くなってきてなんだか寂しい気もします。
この陽気のせいでしょうか、あちらこちらで一斉にキノコが出だしたようです。残暑が長引きやっと少し気温が下がったので、今まで我慢していたかのように ニョキニョキと。
私はキノコ料理が大好きなのですが、山のキノコは種類が解らないので自分で採って食べることは出来ません。
別荘地のあちらこちらで沢山のキノコを見かけるのですが、皆美味しそう。でもどれが毒キノコか?当たったら大変。
まあ今回は鑑賞で我慢するとして写真を撮ってきましたので見てくださいね。もしどんなキノコなのか解る方がいたら教えてくださいな。
まずはこのキノコ、真っ白でとても綺麗。夜車で走っていてもライトに反射して暗いところでも良く見かけます。

もう一枚

キノコの本でチョット調べてみたら、どうも<ドクツルタケ>というのに似ているような気がします。
説明文を読むと「一本食べると三日以内に必ず死ぬ」と書いてありました。本当かな?
指でツンツンして来ちゃいました。
次のキノコはこれ。こちらも綺麗ですがなんだか怪しいです。

こちらもその近くで見かけました。これは食べれそう?でも沢山の小さな虫がたかっていました。虫が付くと言うことは大丈夫かな?

あと二つ、こちらのキノコ達も食べられそうなのですが、解ります?


そろそろ事務所の裏の原木椎茸が出てきそうです。こちらは大丈夫。楽しみです。
キノコのことが解る方はうらやましいです。どなたか教えてくださる方いませんか、山のキノコを自分で採ってきて食べられたらしあわせだなぁ。
それでは今日はこの辺で 佐藤でした。
スポンサーサイト