fc2ブログ

軽井沢夢建築工房<塗装工事キャンペーン>

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

ここのところ少し暖かい日が続いています。日もだいぶ延びて朝の日差しで自然と目が覚めるようになりました。

今日、車中のラジオのニュースで「春一番」が吹いたと聞きました。東京では最高気温なんと24度、暖かいですね。

実際には軽井沢嬬恋の朝晩はいまだに摂しマイナス、こちらの本格的な春はまだ遠いのかな。

暖かくなったとはいえ、車の運転は気をつけて下さいね、昼間解けた雪や降った雨が路面に広がり凍結、朝晩はとても危ないです。

スリップ事故も最近よく見かけます。毎年この時期が一番大きな車の事故が多いんですよ、陽気が良いぶんスピードも少し出しすぎてしまいますからね。

私は毎日峠を越えて通勤していますので、不安な方はどうぞどなたでも電話でもお問い合わせ下さい、ご遠慮なく。

話は変わりまして、先日お客様よりご所有別荘の塗装工事のご依頼をいただき施工させて頂きました。

7.8年前に建てられた建物ですが、外壁は板張りですので最近だいぶ褪色、痛みが目立ってきました。かなりの出費となってしまいますが、これから長く快適にご使用になるためにご決断頂きました。

使用前、使用後ということで、こちらの写真が<Before>

塗装工事before

そして塗装完了後の<After>

塗装工事after

建物のお化粧直し、どうです?だいぶ変わりましたでしょう。

足場掛けから塗装まで、おおよそ一週間ほどの工期となります。

お問い合わせは、軽井沢夢建築工房まで、ホームページにて<冬の塗装キャンペーン>として掲載させて頂いております。お気軽にお問い合わせ下さい。

<軽井沢夢建築工房ホームページ>  http://yumekenchiku.com/

久しぶりのブログでの宣伝、はっはっはぁ! 決してネタ切れというわけではありませんよ。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい 


わが<軽井沢夢建築工房>ホームページ制作担当の「椎原」さん。私の要望にとても機敏に対応してくれます。感謝、感謝! そーいえば最近一緒にカラオケ歌いにいってないな。



スポンサーサイト



こだわりの逸品、<信州ハム軽井沢工房>に有り、美味しいですよ!

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

皆さんは「信州ハム」ってご存じですか、

長野県近県のスーパーでもハムやソーセージが店頭に並んでるのを昔からよく見かけますよね。

今日はこの「信州ハム」さんが2004年から軽井沢に出店している<信州ハム軽井沢工房>をご紹介させて頂きます。

私が子供の頃はハムといえば10センチ経ぐらいの縁が赤っぽい中身は無地の、ソーセージといえばビニールに包まれた魚肉ソーセージ、後はよくお弁当に入っていた親指大の真っ赤な、包丁で切り身を入れてタコとかの形に作っていたの....それはウインナーだっけ、

最近ではスーパーの店頭に並んでいるハムやソーセージも結構洒落た商品が並んでいます。

軽井沢でも<腸詰屋>さんなんか有名ですよね、おみやげなんかに買っていかれる方も格好いらっしゃるようです。

<信州ハム軽井沢工房>さんは軽井沢に出店して7年目ほどですが、ひと味違った沢山のハムやソーセージご紹介させて頂きますね。

場所は軽井沢駅から線路沿いを小諸方面に500メートルほど行った右側にあります。


信州ハム軽井沢工房店舗

7年もたっているとは思えないきれいな建物です。

吹き抜けになっていてとても明るく清潔感にあふれた店内です。

レストラン<ボン.ルバ>として、こだわりの手づくりハム・ソーセージを中心に材料を吟味した食材メニューでお食事もできます。食事は予約が必要ですが、ショーケースの中の飲み物などはいつでもこちらでいただけますよ。

信州ハム軽井沢工房店内

冷蔵のショーケースに並んだ沢山のハムやソーセージ、どれも<信州ハム>オリジナルのこだわりの逸品です。

信州ハム軽井沢工房店内.ショーケース

ピリッと辛い<チョリソーウインナー>ビールにとっても合います。美味しいですよ。

信州ハム軽井沢工房チョリソ

三種の<フライシュケーゼ>直訳すると「肉チーズ」という意味だそうです。でも確かチーズは入っていなかったかな、元々ドイツ語ではチーズとは「型にはめる」という意味があるそうです。<フライシュケーゼ>「型に入れて蒸し焼きにしたソーセージ」..なるほど!

信州ハム軽井沢工房フライシュケーゼ

<信州ハム軽井沢工房>には製造工場が併設されています。工場で製造されたハムやソーセージが直ぐにそのまま店内のショーケースに並ぶ、皆とてもフレッシュ、だから美味しいんですね。

お店の入り口から右に長い廊下がつづき、ガラス越しに製造工程をいつでも見学できるようになっていて、行程ごとの説明が詳しく書いてあります。

信州ハム軽井沢工房製造工程1整形


信州ハム軽井沢工房製造工程2熱処理

信州ハム軽井沢工房製造工程2味付充填

ガラス越しにお仕事中の方をパチリ!

信州ハム軽井沢工房製造室1

詰め終わった沢山のソーセージ、これから蒸し機に入るのかな?

信州ハム軽井沢工房製造室2

<信州ハム軽井沢工房>では、「手作り体験工房」として、自分で実際にお肉を練るところから羊の腸に詰めて、茹で上げて完成まで、体験できる企画を用意しています。

体験工房の作業室です。



自分で作ったソーセージを友人や家族で美味しくいただく、おみやげにも喜ばれるかもしれませんね。

<信州ハム軽井沢工房>、楽しめること間違いなし、こだわりの逸品、皆さんもいかがですか、是非足を運んでみてください。

営業時間や、定休日はホームページで確認してみてくださいね、製品の紹介や体験工房のことなど詳しく載っていますよ。

<信州ハム軽井沢工房>ホームページ   http://www.ham-kobo.jp/index.html

それでは今日はこの辺で、佐藤でした おやすみなさい。



 










プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード