fc2ブログ

<まだまだ活躍、気軽に薪ストーブライフ、いかがですか>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

だいぶ暖かくなってきました。軽井沢、嬬恋地域は新緑の季節、日もだいぶ延びてきて朝晩はまだ少し冷え込みますが梅雨に入る前の私はこの季節が一番好きです。

とは言っても、朝の気温はまだ10度を下回る日があり暖房は今しばらく必要かもしれません。

冬中フル稼働してきた嬬恋事務所の薪ストーブですが午前中はまだしばらく頑張ってもらわなくてはならないようです。

今日は昨年、一昨年と工事ご依頼頂いた薪ストーブ達をご紹介させて頂きます。

まずは今年の冬に施工させて頂いた薪ストーブです。

I邸薪ストーブ

ストーブ本体はお客様からのご支給品で<ホンマ製作所>製の鋳物ストーブです。重量も100㎏以上有り中国製ですが造りもしっかりしていて薪も35センチぐらいまでなら楽に入ります。

煙突はシングル煙突ですが、直径150ミリと排煙にも問題ありません。

レンガステージは底面に定石を敷いた上に古レンガ調の輸入レンガをモルタル目地詰めで積み上げました。

すべて自社施工ですので煙突を壁だしとすればストーブ本体を含めた総工費50万ほどで施工可能かと思います。本格的な薪ストーブを低価格で楽しみたいという方にはお薦めです。

次の薪ストーブは一昨年施工させて頂いたやはり<ホンマ製作所>製の薪ストーブです。

O邸薪ストーブ

本体重量90㎏と中型の薪ストーブですが、サイドにも扉がついているので薪の供給やお掃除にも便利な多機能タイプです。ネット通販で入手しました。

煙突経は120ミリですがワンシーズン問題なく活躍しました。このストーブ本体サイズでも10畳以上の吹き抜けリビングがしっかり暖房できたとお客様からの声を頂きました。

次は小さく可愛い薪ストーブ、こちらも<ホンマ製作所>製で販売されている一番小さなタイプの薪ストーブです。

T邸ミニ薪ストーブ

一昨年増築させて頂いたサンルームに設置致しました。

煙突経は100ミリですがこのタイプは縦型ですので30センチぐらいの薪が楽に入り、8畳ほどのサンルームを十分に暖めます。本体価格は3~4万円(ホームセンターで入手)ですので総工費も約30万円ほどで施工可能かと思います。

以上ご紹介させて頂いた薪ストーブはいずれも<ホンマ製作所>製、シングル煙突、壁だし煙突仕様ですので、比較的低価格で施工可能です。

ダッチウエスト製などのブランドメーカー、二重煙突、天井だし煙突施工ですと、メーカー施工となりますので軽く総額100万円以上かかります。気軽に薪ストーブライフを楽しみたい方には今回ご紹介させて頂いた薪ストーブ施工、いかがですか。

もちろん、通常のブランドメーカー二重煙突の施工も承っておりますので気軽に声をお掛け下さいね。


最後に<番外編>、当社で施工したのではありませんが、行きつけの床屋さんに設置されている薪ストーブです。

プラッツ薪ストーブ

自家製の木製テーブルが接近していて少し怖いです。「これで大丈夫なの?火事になっちゃうよ!」と心配になっちゃいますが、これで5年以上毎冬フルに稼働しています。

皆さん火災にはくれぐれも気を付けましょう。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


先月末に<志賀草津道路の雪の回廊>を見に行ってきました。高さ5メートルほどかな、私の身長から察するに。

雪の壁

軽井沢に25年以上住んでいて、初めて行ってきた次第です。雪の回廊以外もとても素晴らしい景色の所なんですね、感動して帰ってきました。その先の湯田中温泉に立ち寄って来るなんて良いドライブコースかもしれません。










スポンサーサイト



<醤油ラーメンの基本、大石家。チャーシュー凄いです。>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

今日は久々にラーメン屋さんのご紹介です。

ラーメン大好きな私ですが、大体いつも注文するのは味噌、トンコツ系のこってりしたラーメンがほとんどです。

もちろん醤油ラーメンも大好きなのですが味噌ラーメンの方が何処で食べてもハズレが少ないからかな。

本当に美味しい醤油ラーメンがあるラーメン屋さんにはなかなか巡り会わないですね。

今日ご紹介するラーメン屋さんの醤油ラーメンは美味しいですよ、と言っても醤油ラーメンしかメニューに無いんですが、

その醤油ラーメンの美味しいお店の名前は<中華そば大石屋>、以前日本そばやさんだった建物を改装して昨年12月に御代田町にオープンしました。

大石家お店

メニューは基本的には醤油ラーメンのみとなります。入口の販売機で食券を買って席に着きます。

大石屋メニュー

お腹がペコペコでしたのでチャーシュー麺を注文しました。1000円と値段は高めですがチャーシュータップリで美味しそう。

大石家チャーシュー.麺

チャーシューと言うよりは肉のかたまり、ボリューム満点、味がよくしみていて柔らかくとても美味しいです。

大石家チャーシュー

麺は細めのちぢれ麺、ほどよい堅さでツルツルプリプリしていてとても喉ごしが良く、スープもほどよい濃さでクセもなくとても飲みやすいです。

大石家麺

メンマは横浜中華街有名店御用達の高級品、ゆっくり味わいながらいただきました。

久しぶりに美味しい醤油ラーメン完食です。

麺は少し少なめですので女性の方にはちょうど良いボリュームかな、チャーシューは並でも3片入っています。お腹が空いていれば大盛りでも良いかもしれませんね。

店内は開放感があり広々としているのですが、駐車場は狭いので、少し時間をずらして行かれた方が良いかもしれません。

住所 : 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1847-1
電話番号 : 0267-32-0350
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:00
駐車場 : 10台

場所は御代田駅近くのカリン通り沿い、軽井沢からですとスーパーツルヤ御代田店をすぎて左側、メルシャン軽井沢美術館向かい、ファミリードラッグの隣りにあります。

醤油ラーメン好きの方、是非足を運んでみてください、美味しいですよ。

あ~、お腹空いた!それでは今日はこの辺で佐藤でした。



プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード