fc2ブログ

<ゴールデンウイーク始まりました>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

いよいよ今日からゴールデンウイーク、9連休が始まりました。

気温も一気に上がってきて、連休前半の天気も取りあえず安定しているようで、かなり観光客でにぎわいそうですね。

さて、こちらは今朝方の<白糸の滝>の写真です。近くにお客様の別荘があるのでチョット立ち寄ってみました。

H24白糸の滝

早朝と言うこともあって訪れる人はまばら、天気も良く風もさわやかで出勤前ですが少しのんびりと休ませて頂きました。

場内左側には倒木があってその上を伝っていくと湧き出た水を飲むことが出来ます。

冷たくて、まろやかな味わいの天然ミネラルウオーター、開いたペットボトルに詰めて来ました、美味しいですよ。

連休中は人でごった返し、とても行く気はしませんが早朝なら良いかもしれませんね。

皆さんも早起きをして是非行ってみてください。空のペットボトルを忘れずに。

それでは今日はこの辺で佐藤でした。


白糸の滝売店で売られている、<岩魚の塩焼き>1ぴっきなんと700円!!でも結構売れているみたいです。こういうところで食べるとひと味違うと言うところかな。観光地では財布のひもがゆるむ様です。


佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/
スポンサーサイト



<軽井沢、嬬恋。布団乾燥でフッカフカ!>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

4月も後半に入りいよいよゴールデンウイークへ突入です。

お客様からの問い合わせや諸工事のご依頼も今週がピークで今年も春本番、いよいよ始まったと言う感じですね。

以前にもご紹介させて頂きましたが、今週は数件<布団乾燥作業>を致しました。

冬の間押入の中で湿気を吸ってじめじめしたカビ臭い布団で寝るのは嫌ですよね。

そこで登場!布団乾燥車。

H24布団乾燥積み込み

強力な灯油ボイラーで一度に殺菌、消臭、乾燥をしちゃいます。

1クール約30分ほどで完了

H24布団乾燥完了

この日は傾斜地のお客様でしたので出来上がった布団を担いでエッチラコッチラ運びます。

私は手伝いません。他の作業で服に汚れがあるかもしれませんからね。

H24布団乾燥階段登る

全てお部屋に運び込んで作業完了。

ふかふかにふくれあがったお布団を見て、お客様もビックリ!
H24布団乾燥仕上がり



大変喜んで頂きました。

こちらこそ「有り難う御座います」

今回は押入2ヵ所ぶんで作業時間約半日と言ったところでした。

少ない枚数でもお受け致します。

今年これから別荘をご利用になる方、布団乾燥如何ですか。

本当に<ふっかふか>になりますよ。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/




<春の便り 上田城址公園の夜桜、ニョッキリと嬬恋村の水芭蕉>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

一昨日ですが上田城址公園の夜桜を見に行ってきました。

ライトアップされた正門前の桜、ソメイヨシノなのかな、綺麗です。

上田城夜桜1

お堀の水面に映る桜もとても綺麗です。お堀一周ライトに映し出された桜でいっぱいです。

上田城夜桜2

それでもまだ18日現在5分咲きと言ったところでしょうか。

見頃は後2.3日後ぐらいかな。

もし夜桜を見に行かれる方、とても寒いので暖かい服装と手袋は用意された方が良いかもしれませんね。

さて、場所は変わって、嬬恋村。先日打合せに伺ったお客様のお庭にニョッキリ顔を出した<水芭蕉>です。

水芭蕉1

「お世話するのが大変なんでしょうね、」と伺うと、ほとんど手を掛けていないとのこと。

こちらもこれからが見頃のようです。

水芭蕉2

先週まで雪や凍結の心配をしていたばかりなので、ここのところの春の便りがとても嬉しいです。

今月後半には小諸の懐古園も桜の見頃を迎えるのでしょう。こちらも楽しみですね。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。

<二つの顔、北と南の浅間山>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

昨夜は雨降り。で、今朝は朝から快晴。

こんな日は空気がとても澄んでいて景色がとても綺麗に映るものです。

朝方軽井沢で打合せその足で嬬恋へと言うことで、軽井沢側からの浅間山、嬬恋側からの浅間山、北と南両方の写真を撮ってみました。

こちらが軽井沢、発地という場所からの一枚パチリと浅間山です。

浅間山軽井沢H24.4

積もった雪も、もう山全体の約上半分だけ残っている状態で地面にも全く雪は残っていません。風もなく朝からポカポカ陽気で春を感じますね。

で、こちらが嬬恋村、浅間火山博物館駐車場からの写真です。

浅間山嬬恋H24.4

山頂から麓までまだ真っ白、駐車場の廻りもまだ残雪で一杯でした。気温も軽井沢に比べるとかなり低く感じますね。

こちらはまだまだ春遠しと言ったところでしょうか。

この時期、北と南の2面性浅間山の二つの顔をご紹介致しました。チョット話題性うすいかな....

先程見たニュースで日本で一番風が吹く日が少ないのは、なんと軽井沢だと放送していました。

え、本当?確かに見たつもりなんですが、

でも先日、日本中を吹き荒れた<春の嵐>の時も軽井沢、嬬恋共に大した事はありませんでした。

2009年9月、台風9号の時は倒木等で大被害が出ましたがそれ以降は台風が上陸してもあまり強い風も吹かず目立った被害は出ていないかと思います。

風の吹かない軽井沢。だから何?と言われそうですがこちらも本日の薄い話題として...

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


一枚の写真です。
みなさん たぶんご存じ?ケロリンの風呂桶です。

ケロリン桶

私がたまに行く御代田町の銭湯に置いてあります。
最近はどの温泉に行ってもあまりこの<ケロリン>見受けられません。
温泉というとこのケロリンの桶!と思うのは私だけでしょうか。
「風が吹けば桶屋が儲かる」この桶は確か違う桶だったかな?
風の話題のついでと言うことで。
又つまらない書込をしてしまった....




<雪が降りました。車の運転気を付けて!>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

4月に入って一週間が経ち東京では桜の満開宣言が出されたと言うのに今朝の軽井沢国道146号線はこんな感じです。 

H24.4道路積雪

ここのところ週末になると、天候が崩れ観光客の車の事故が多発しています。

長野県、群馬県共に休日ですとあまり積極的に除雪や融雪材散布をしてくれないみたいです。

まだまだ今月一杯はスタッドレスタイヤは、履いていた方が良さそうですね。

本日は最高気温でマイナス2℃今晩も最低予想気温マイナス5℃とかなり冷え込みそうなので、今日昼間溶けた雪が凍って道路は大変危険な状態となることが予想されます。

融雪剤まいてくれるのかな?

今日夜間こちらに来られる方気を付けてくださいね。

でも、去年の4月20日のこのブログも同じような内容の書込がしてありますので、まあ毎年の事なのでしょう。

軽井沢、今年の桜満開はいつ頃になっちゃうのかな.....

それでは今日はこの辺で 佐藤でした。


で、

これが去年9月に撮影した浅間山、綺麗ですね。 あ~緑が恋しい!

朝の浅間山H23/9

この写真、よ~く見ると中央上部になにやら黒い物体、こっこっこれはUFO!!ゴミかな??
プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード