fc2ブログ

<みなさん、金環日食見れましたか?>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

皆さんは、一昨日の金環日食見ることは出来ましたでしょうか。

私はバッチリと見ることが出来ましたよ。

自家製の観察ガラスで、軽井沢、塩沢湖の近くの現場ですが、太陽がちゃんと<輪っか>になりました。

残念ながら写真撮影には失敗、やはり即席の観察ガラスと携帯のカメラではダメだったみたいです。

太陽のほとんどが隠れてしまうとのことで、辺りが暗くなるのかなと思っていたのですが、特に明るさについては変化が無いように思いました。

でもなんか雰囲気が違う、何となく廻りの景色が色あせて見えた様な気がします。

ふと、地面に目をおろしてみると、なっ!なんとアスファルトに映った影が二重にぼやけて映っているではありませんか。

金環日食と影

解ります?不思議ですね。

数年前の部分日食、一昨日の金環日食、流星群や先日のスーパームーン、結構私、天体観測好きです。

まっ後は、出来れば一生のうち一度でいいから<オーロラ>何ぞを見てみたいかな。

数年前、北軽井沢近くの倉渕村でオーロラが観測された事があったんですよ皆さん知ってました。

今、太陽の活動が活発化しているみたいですので今年の冬、北軽井沢でオーロラ観察、まさか。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。




えーと、失敗とはいえ、一応作ったので、よい子は絶対にまねをしてはいけないと言われている観察ガラス。ローソクのススで作りました。(小学生の時、学校で教わったんですけどね)

金環日食1

でも、現場では即席観測ガラスが大盛況。職人さん達とご近所の方達と総勢10人ぐらいで回しっこ、鼻の頭がススで黒くなっている人、約一名。

そして、全く輪っかに見えない金環日食、

金環日食2

あ~あ、肉眼ではちゃんと見えたんだけどなぁー。

佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/







スポンサーサイト



<最高のリラクゼーション、いかがですか>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

天気予報では、今日、明日共に大気の状態が不安定、各地で突風や落雷に注意とのこと。

今のところ軽井沢嬬恋では特に強い風なく薄曇りですが雨は降っていません。

明日はさらに大気の状態が不安定になるそうなので気をつけなければなりませんね。このあいだの竜巻騒ぎみたいな事が起こらなければ良いのですが。

話は替わりまして、今日は昨年軽井沢でリフォームさせて頂きました別荘の浴室工事をご紹介させて頂きます。

浴室工事と言いますと最近では<ユニットバス>での工事がほとんどなんですが、今回は久しぶりにタイル施工の造りお風呂となりました。

使用した浴槽がこちら、TOTOの<スーパーエクセレントバス>カタログからの抜粋画像です。

TOTOスーパーエクセレントバス

TOTO PVS1400Jスーパーエクセレントバス[一般][1400サイズ] PVS1400J【smtb-k】【w1】

商品番号 PVS1400J
メーカー希望価格 761,250円 (税込)

なんと浴槽だけで定価76万円もします。通常のユニットバス工事費込みの値段と変わりません

これだけ高価な浴槽を使わせて工事をさせて頂けるのはとても幸せですね。

でも、この高価な浴槽に似合った施工をしなくてはいけません。久しぶりに無い頭を絞って施工させて頂きました。

造りお風呂の場合は、土間コンクリートの高さ、浴槽の段差。そして給湯給水位置出し、排水の位置だし、そして一番難しいのはタイルの目地合わせ、器具付けの位置を全てタイル目地に合わせなくてはいけません。

そして何とか完成

K邸浴室TOTOスーパーエクセレントバス2

大面積のコーナーガラスを配置して開放感を出して見ました。

こちらは洗い場、全体的にホワイトを基調とし、シンプルに仕上がりました。

K邸浴室TOTOスーパーエクセレントバス3

中間にモザイクタイルを帯として一松にアクセント。

緑一杯の庭を見ながら浴槽につかる、最高のリラクゼーション..良いですね。

ユニットバスは機能性、お掃除等のメンテナンス製にとても優れていて良いのですが、こんな遊び心のある<造りお風呂>もお薦めです。遊び心一杯、なにせ別荘ですからね。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。

佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/



<ちょっと心配、明日朝は気温マイナスだそうです。>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

なんだかここ数日寒いです。

事務所でも一日中ストーブつけっぱなし、モモヒキ復活です。

昨日の朝は、草津方面から対向してくる車の屋根の上になんと5センチほどの雪が、

で、こちらの写真は今朝の国道146号の電光掲示板です。

志賀草津道路通行止め

実は昨日の朝も同じ表示でしたが、どうやら結構な積雪となったみたいですね。

それとチョット心配なのが、Yahoo天気予報での嬬恋村、明朝の最低気温が<マイナス1℃>

ゴールデンウイーク終盤、これから帰られるお客様数人から「佐藤さん、水道の水抜きはした方が良いでしょうか?」

「いやー、さすがにもう大丈夫ですよ、あっはっはぁ~」というやり取りがあったばかり。

さすがに水道管の破裂とまではいかないまでも、何となく給湯器が心配です。

これから、数件のお客様の別荘を廻り給湯器の電源が入っているか点検に行ってきます。

皆さんも、別荘の水抜きをしておらず、ブレーカーをOFFにされている方は、念のため一応管理会社等へ問い合わせてみた方が良いかもしれませんね。

明日、「人騒がせな書込をするな!」なんて怒られたりして......

それでは今日はこの辺で、未だにスタッドレスタイヤとモモシキを履いている佐藤でした。



昨日、昨年の9月にご紹介させて頂いた、御代田町の定食屋さん<岐阜屋>に行ってきました。

頂いたのがこちら<醤油ラーメン>350円 私的にはあっさり気味ですが麺、スープとも最高!美味しいです。

岐阜屋 ラーメン2

そして「これ食べて」とお店のお母さん、出されたのが<タラの目の天ぷら>

岐阜屋 タラの目天ぷら

となりにご夫婦で一組、カタヤキソバと野菜炒め定食を注文。その他にやはり「これ食べて」とタラの目の天ぷら、漬物その他etc...

お母さんと親しそうに話をして約30分ほどでご夫婦はお会計、「おいくらですか?」「え~と、お二人で950円」帰り際に何かおみやげも進呈。

「お母さん今のご夫婦、常連さんなの?」 「いや、今日始めてあった」.....だって。

私も「ごちそうさま、いくら?」 「350円だよ」

ん~これでよく商売になるな、でも有り難い。お母さん、いつまでも元気で頑張ってね。

あっ、そうだ。明日は<母の日>だっけ...


佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/



<皆さん見ました?スーパームーン!>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

一昨日夜の事だったのですが、家で一杯やりながらテレビのニュースを見ていると「今夜はスーパームーンが見られます」とのこと。

ん、スーパームーン??  「月にかわっておしおきよ!」って、それはセーラームーン あ~昔々子供がまだ小さい頃、映画やイベントにつきあわされたっけなぁ~...って話題がそれてしまいました。

<スーパームーン>とは、月が通常より大きさが14%大きく、明るさが30%も明るく見えるのだそうです。

で早速そとへ、「おー、すごーい!明るいー!!」大きさはの違いはさほど実感出来ませんでしたがとても明るく見えました。少しまぶしいくらい。

携帯のカメラで一枚 パチリ!

スーパームーン

ひあ~、こんな写真じゃその明るさは伝わらないですよね、携帯のカメラじゃこれが限界かな。

何でいつもより月が大きく明るく見えるのかというと、

地球の周りを回っている月の起動は楕円を描いているのだそうで、こういう現象が起きるのだそうです。で、日本で見られるのが先日の5月5日の夜となったわけです。

今更終わってしまったことをブログに載せられてもね~って言われてしまいそうですね。

いやいや、又見ることが出来るんですよ。

次回はと言いますと、え~と




2016年みたいです。

大きさの比較を写真で解りやすく説明しているサイトがありました http://fanblogs.jp/poirot/archive/264/0

次の天体ショーは、金環日食ですね、楽しみです。


それでは今日はこの辺で、佐藤でした。




追記、5月8日今朝の嬬恋プリンスランド敷地内の桜です。只今満開中!

H24プリンスランド桜

今年はやはり開花が遅かった、でもその分長く楽しめました。

この後はツツジ、こちらも楽しみですね。



佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/


<今年も出ました原木椎茸、旬の山菜 タラの目です>

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

今日と明日はゴールデンウイークの中休み、人出もチョット落ち着いているみたいです。

前半28.29.30はお天気も良くとても暖かくポカポカ陽気だったのですが今日は一転最高気温も12℃とチョット肌寒い陽気となりました。

まあその気温差のせいでしょうか事務所の裏に置いてあるナラの原木からニョキニョキと椎茸達が顔を出し始めました。

H24.5椎茸

有り難いことにほとんどほっといても毎年春と秋にニョキニョキ生えて来ます。

原木椎茸は香りが強く肉厚でとっても美味しいですよ。

特に春の椎茸は虫が付かないのでそのまま調理に使えて

次の写真は御代田町のいつもお世話になっている大工さんの家の庭に生えている<タラの目>です。全部で20株近く生えているのでこの時期かなりの量が収穫出来ます。1年に一回の季節を感じる楽しみですね。

渡辺家タラの目

で、早速天ぷらにしてくれたので、遠慮無くご馳走になって来ちゃいました。グッドタイミング

からっと揚がっていてサックサク!本当に美味しいです。

渡辺家タラの目天ぷら

軽井沢や嬬恋では<タラの目>はこれからとなります。

他に こしあぶら、こごみ、ぜんまい、わらび...この季節の楽しみですね。

原木椎茸、結構簡単ですよ、ブナやナラの枝や幹に椎茸菌の駒を打ち込むだけです。生えてくるのに2.3年掛かりますが太い幹ですと、その後は10年近く収穫出来ます。

是非皆さんもチャレンジしてみて下さい。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


大工さんの家は子供が5人、同居人が数人いて大家族です。

「茶碗蒸し食べてけ、」と言われて出てきたのがこれ。

渡辺家茶碗蒸し

直径30センチほどのステンレスのボールになみなみと??茶碗蒸し??

茶碗?じゃないし......


佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/

プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード