<浅間山の初冠雪。秋からそろそろ冬です>
こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
ここの所、季節の話題ばかりなんですが、今日も又。まあそれだけ気温や景色の移り変わりが激しいのと言うことなんでしょうね。
今朝は今年一番の冷え込みだったそうです。
私の車のフロントガラスもこの通り、凍っていました。
正確には<霜>が降りたんですけどね。
でも、この霜がなかなか溶けません。スプレー式の解氷剤もまだ買ってなかったし、困りました。
これだけ冷え込んで、昨日は雨でしたので、もしやと思い浅間山を見ると、やっぱりこの通り。
山頂がうっすらと雪化粧、今年の初冠雪です。

冷え込みがきつくなってきたと言うことで、
軽井沢夢建築工房嬬恋事務所付近はちょうど今が紅葉の見頃、もみじの葉が艶やかに色づいています。

今週末には散り始めてしまうかもしれませんね。
全国でも有数の景勝地、吾妻渓谷は来月、11月上旬が見頃のようですよ。後数年で八ッ場ダムが完成すると水没して見られなくなっちゃうので、是非足を運んで見てください。
昔から、「浅間山に3回雪が降ると軽井沢の平地でも雪が降る」と伝えられています。
初雪ももう間近かもしれませんね。
水道設備の凍結防止、車のスタッドレスタイヤ、そろそろ準備しなきゃあ!
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。
え~と、
もう一ヶ月ほど前の写真なんですけど、なんだか解ります?

なんだか変な色でデコボコで..でもまあ見ての通り、一応トウモロコシなんですけどね。
皆さん見たこと、食べたことありますか?
私は小さい頃福島の両親の実家で食べた記憶があります。
味はといいますと、全くと言って甘みがありません。
でも、食感がモチモチしていて、実はとっても美味しいんですよ。40年ぶりぐらいに食べたのかな。ハッハッハ
又来年もお目にかかれるかなぁ。
佐藤誠工務店
<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>
〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp
軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/
ここの所、季節の話題ばかりなんですが、今日も又。まあそれだけ気温や景色の移り変わりが激しいのと言うことなんでしょうね。
今朝は今年一番の冷え込みだったそうです。
私の車のフロントガラスもこの通り、凍っていました。

正確には<霜>が降りたんですけどね。
でも、この霜がなかなか溶けません。スプレー式の解氷剤もまだ買ってなかったし、困りました。
これだけ冷え込んで、昨日は雨でしたので、もしやと思い浅間山を見ると、やっぱりこの通り。
山頂がうっすらと雪化粧、今年の初冠雪です。

冷え込みがきつくなってきたと言うことで、
軽井沢夢建築工房嬬恋事務所付近はちょうど今が紅葉の見頃、もみじの葉が艶やかに色づいています。

今週末には散り始めてしまうかもしれませんね。
全国でも有数の景勝地、吾妻渓谷は来月、11月上旬が見頃のようですよ。後数年で八ッ場ダムが完成すると水没して見られなくなっちゃうので、是非足を運んで見てください。
昔から、「浅間山に3回雪が降ると軽井沢の平地でも雪が降る」と伝えられています。
初雪ももう間近かもしれませんね。
水道設備の凍結防止、車のスタッドレスタイヤ、そろそろ準備しなきゃあ!
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。
え~と、
もう一ヶ月ほど前の写真なんですけど、なんだか解ります?

なんだか変な色でデコボコで..でもまあ見ての通り、一応トウモロコシなんですけどね。
皆さん見たこと、食べたことありますか?
私は小さい頃福島の両親の実家で食べた記憶があります。
味はといいますと、全くと言って甘みがありません。
でも、食感がモチモチしていて、実はとっても美味しいんですよ。40年ぶりぐらいに食べたのかな。ハッハッハ

又来年もお目にかかれるかなぁ。
佐藤誠工務店
<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>
〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
携帯電話 080-5145-5765
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp
軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/
スポンサーサイト