fc2ブログ

<月末のぼやきです。>軽井沢 嬬恋 建築 リフォーム日記

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

気が付いたら今日は月末、2月は28日までなのでやっぱり一ヶ月が早かったですね。

月給取りの人はチョット得した気分でしょうか。

私の廻りの職人さん、日給で働いている人達は昨年暮れからお正月、そしてこの2月と働いた日数が少ないのでほとんどの人が「今月来月はきびし~」とぼやいていますよ、毎年恒例ですけどね。

私がいつもガソリンを入れているスタンドの価格表です。(2月27日現在)

H25.2.27ガソリン価格

軽井沢ではおそらく安い方のガソリンスタンドかと思いますが、レギュラーガソリン、なんと1㍑.158円

ここの所、じりじりと価格が上昇しています。私は毎日車で平均 約100キロ近く走りますので、ここの所ガソリンの高騰は痛いですね。

長野県は他県より燃料価格が高めですのでなおさらです。

円安、株価高騰の恩恵を預かるのはいつになるのかな、これで消費税が上がるとなるととても先行き不安になるのは私だけでしょうか。

話は替わりまして、先日知り合いの大工さんの建前でお手伝いに行ってきました。

久しぶりに高いところ(地上約10メートル)に登って作業をしました、天気も良く凄く寒かったのですが高台の家で景色は抜群、とっても気持ちよかったですよ。(浅間山をバックにパチリ!)

建前手伝い屋根上

建前はお施主様の御祝い行事、絶対に事故があってはいけません。全員緊張感が張りつめての作業となります。普段ふざけあう仲でもこの日だけは黙って黙々と作業を進めます。

そして無事に棟上げ完了!

建前手伝い全体

おめでとうございま~す。

そしてまだ外は明るいというのに御祝いの宴会へGo

張りつめた緊張感が解けて大騒ぎ、大体最後はメチャクチャになって、お開きとなります。

消費税が上がる前の大手ハウスメーカーでは、一般住宅の駆け込み新築が多くなって来ているそうです。忙しくなるのは良いのだけれど、その後の反動が怖いんだけどなぁ。

と言って最後もぼやきで終わりました。

それでは今日はこの辺で佐藤でした。


佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534

eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/










スポンサーサイト



<軽井沢でダイヤモンドダスト> 軽井沢、嬬恋 建築 リフォーム日記

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

2月ももうすでに後半、日もだいぶ延びてきて夕方は5時を過ぎてもまだ明るさが残っているようになってきました。

しかし、寒いです。朝方は連日マイナス10℃以下の日が続いています。

そんな中、昨日ですが軽井沢町で<ダイヤモンドダスト>現象が見られたとニュースで紹介されていました。

ちょうどその日、私も朝7時の打合せがありましたので、この<ダイヤモンドダスト>見ることが出来ましたよ。

で、その写真です。

H25.2.22軽井沢ダイヤモンドダスト

キャー!!相変わらずへたくそな写真です、ごめんなさい。

雪の乗った生け垣の手前にツブツブが...生け垣と朝日の間に点々とツブツブが映っていますが解るでしょうか

光で反射してかなり大粒に映っているかと思うのですが...チョット苦しいかな。

実際には、もう少し細かいキラキラとした沢山の結晶が空中を舞っていたのですが、携帯のカメラでお伝えするのは無理かもしれません。

まあ、実のところこんな気象環境の所ですから、真冬の早朝、晴天で条件があえば結構見ることが出来るんですけどね。

今季の冬は雪も多く例年に比べてかなり冷え込みが厳しいような気がします。予定してたストーブの薪も、もう使い果たしてしまいました。

しかし昨日、知り合いで御代田の大工さんと食事をしたときに、やはり「今年は寒いね」、なんて話をしたのですが、「俺の小さい頃は、御代田の<雪窓湖>で冬はスケートをしたもんだ、でも最近じゃ湖面が結氷したなんてえのは見たことがねえなぁ」とのこと。

ちょうどたまたま今朝、御代田で打合せがあったので、久しぶりに<雪窓湖>ちょっと立ち寄ってみました。

すると、

雪窓湖H25冬

ぜ~んぜん凍っていません。一面雪景色ですが湖面で沢山の水鳥たちがプカプカのんびりとやすんでいました。

やっぱり本来の寒さはこんなもんじゃ無いのかもしれませんね、もう軽井沢に住み始めて30年ほどになるのですが 昔のもっと厳しかった冬を忘れてしまったみたいです。

地球温暖化、現状歯止めはきかないようです。

この御代田町の<雪窓湖>以前にもこのブログで、2009年9月25日に<御代田町、私の好きな場所、雪窓湖>という題でご紹介させて頂いております。宜しかったら覗いて見てください。

名前も<雪窓湖>と、とてもおもむきのある名前で、実際にとても静かで癒される隠れた名所なんですよ。スケートは出来ませんがお時間があるとき足を運んでみてくださいね。

トイレが新しく建て替えられていました(冬季使用不可)

雪窓湖トイレ

場所は、詳しい地図サイトがありましたのでこちらで確認してみてくださいね。

http://www.mapion.co.jp/m/36.30818_138.52456_6/

<ダイヤモンドダスト>幻想的で本当に綺麗ですけどね..あ~ぁ 早く暖かくならないかなぁ。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。


佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534

eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/



ジャーン!!今日の<岐阜屋>メニュー!<カツライス450円>
岐阜屋 カツライス2
今日の付け添えは白菜のお新香、そして頼みもしないのに炊き込みご飯。そして極めつけは左奥のラーメンどんぶりになみなみとつがれた<おみそ汁>ちょっと引きます。

<岐阜屋> この珍名所の定食屋は食べログで地図とクチコミが見れます。
http://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20006281/
最近チョット暇みたい、







<まだまだ寒い日が続きそうです。>軽井沢 嬬恋 建築 リフォーム日記

こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

さて、この写真なんだかわかりますか?ベランダの雪模様

昨夜、嬬恋事務所のベランダに降った雪です。

なんか、真っ白なワッフル?ウエハース??

スノコ板の狭い隙間の部分だけ雪が落ちてこんな模様になっちゃうんです。

昨夜は積雪10センチ程度、50センチ近く積もってもこんな感じの模様となってしまいます。

でもいつもこうなる訳では有りません。

本当に冷え込むこの時期だけなんです。気温が高く湿った雪だと隙間から落ちることなくノッペラと普通の積もり方となります。

気温が低いと降る雪も粉雪でサラサラ状態、雪同士でくっつかないのでスノコ板の隙間から落っこっちゃうんですね。

まだまだ寒い日が続くと言うことですな...

明日は軽井沢で1件契約があります。(ありがたや、ありがたや)

しかし朝から物件の除雪をしなければならないようです。腰がもつかなぁ...

でも明日は久しぶりに天気も安定して気温がプラスとなるようですよ、早く春が待ち遠しい。

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。




「ご注文後の苦情は一切受け付けません」???

罰ゲーム??さて何でしょう。

自来屋地獄豆腐メニュー

とある居酒屋にある裏メニューです。

<地獄豆腐>チョー、ウルトラ凄い辛い、この世の物とは思えないぐらい辛い食べ物です。

辛さのレベルが1丁目~3丁目まで選べます。3丁目は本当に地獄を見ます。

だから<地獄豆腐>...このメニューを注文するとその後一切お水は提供されません。

店員さんも「本当にお持ちしてよろしいんですね、」と薄ら笑いを浮かべた顔で念をおされます。

下段のメニュー<悪魔の生き血>聞いただけで恐ろしいので注文したことは有りません。

フッフッフッ...今度又改めてご紹介すると致しましょう。


佐藤誠工務店

<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>

〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534

eメール seiichisato812@white.plala.or.jp

軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/






プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード