<今日で8月も終わりですね、と チョット施工例>軽井沢 北軽井沢 嬬恋 建築 リフォーム 日記
こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
今日でいよいよ8月も終わり、今年は猛暑つづきで大変だったようですね、って人ごとのようですが、私はほとんど軽井沢と嬬恋を往復する毎日でしたので、東京のような猛暑は経験しませんでした。
毎年この時期は「軽井沢に住んでいて、私は幸せだなぁ~」って感じます。
とは言え明日からは9月、おそらく気温もぐっと下がり、一気に季節は秋に向かってまっしぐらと言うことになるでしょう。2ヶ月後にはもう凍結の心配をしなくてはなりません。
軽井沢の夏は短いです。
先日現場からの一枚の写真です。

トウモロコシ畑を挟んでの草津、白根山を望みます。
夏の見納め写真となっちゃうかな。
話は変わりまして、先日ベランダリフォーム工事をご依頼頂きました。
屋根付きのベランダでさほど傷んではないのですが、現状こんな感じで多少塗装に劣化がでてきました。

今回私も初めての試みとなりましたが、塗装等のメンテナンスフリーを考えてCFシート(クッションフロア)を張ることをご提案させて頂きました。
通常CFシートと言うと一般家庭の洗面所等屋内の床に張る物なんですが、今回は土足歩行又は多少の降雨にも耐えられる重歩行用CFシートからこんな柄を選んで施工させて頂きました、施工後の写真です。

テラコッタタイル調の柄で、全体的に明るくなったように感じます。
アップで見ても本物のテラコッタ調タイルの様。

今後塗装の心配もなく、お掃除もとても楽になりました。
こんな施工も一つのご提案としてご紹介させて頂きました。
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。
佐藤誠工務店
<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>
〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp
軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/
先日事務所のベランダ手摺にとまっていた虫君です。

トビナナフシと言います。擬態の得意なナナフシ科の昆虫です。一生懸命真っ直ぐに手と体を伸ばして木の枝になりすましていますが、白い手摺の上ではバレバレだよ、
昆虫の苦手の方御免なさい。
今日でいよいよ8月も終わり、今年は猛暑つづきで大変だったようですね、って人ごとのようですが、私はほとんど軽井沢と嬬恋を往復する毎日でしたので、東京のような猛暑は経験しませんでした。
毎年この時期は「軽井沢に住んでいて、私は幸せだなぁ~」って感じます。
とは言え明日からは9月、おそらく気温もぐっと下がり、一気に季節は秋に向かってまっしぐらと言うことになるでしょう。2ヶ月後にはもう凍結の心配をしなくてはなりません。
軽井沢の夏は短いです。
先日現場からの一枚の写真です。

トウモロコシ畑を挟んでの草津、白根山を望みます。
夏の見納め写真となっちゃうかな。
話は変わりまして、先日ベランダリフォーム工事をご依頼頂きました。
屋根付きのベランダでさほど傷んではないのですが、現状こんな感じで多少塗装に劣化がでてきました。

今回私も初めての試みとなりましたが、塗装等のメンテナンスフリーを考えてCFシート(クッションフロア)を張ることをご提案させて頂きました。
通常CFシートと言うと一般家庭の洗面所等屋内の床に張る物なんですが、今回は土足歩行又は多少の降雨にも耐えられる重歩行用CFシートからこんな柄を選んで施工させて頂きました、施工後の写真です。

テラコッタタイル調の柄で、全体的に明るくなったように感じます。
アップで見ても本物のテラコッタ調タイルの様。

今後塗装の心配もなく、お掃除もとても楽になりました。
こんな施工も一つのご提案としてご紹介させて頂きました。
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。
佐藤誠工務店
<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>
〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp
軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/
先日事務所のベランダ手摺にとまっていた虫君です。

トビナナフシと言います。擬態の得意なナナフシ科の昆虫です。一生懸命真っ直ぐに手と体を伸ばして木の枝になりすましていますが、白い手摺の上ではバレバレだよ、
昆虫の苦手の方御免なさい。
スポンサーサイト