<マタマタ絶景ポイント、二度上げ峠>軽井沢 北軽井沢 嬬恋 建築 リフォーム 日記
こんにちは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。
北軽井沢から東に県道52号線という道路があります。北軽井沢から高崎方面に抜けられる県道なのですが途中<二度上げ峠>という峠を越して行きます。
嬬恋や北軽井沢に来られる方の中には、シーズン中の混雑時、渋滞の軽井沢を避けてこの<二度上げ峠>を利用される方もいらっしゃるかと思います。
峠の標高は1380㍍と北軽井沢より300㍍ほど高い場所なのですが、なんともここがとっても絶景なんです。
道路端から南側を望くとドーンと浅間山が目の前に、ふもとには北軽井沢、嬬恋の緑が広がっています。

車でゆっくり走りながらでも浅間山がとっても綺麗。

峠の駐車場から道路を挟んで階段が有り上には鳥居があります。チョットしんどいですが頑張って登って見ると。

下には駐車場、遠くを眺めると妙義山系が見渡せます。

更に東を眺めると、遠くに秩父山系も望むことも出来ます。素晴らしい眺めです。

天気の良い日には出かけてみては如何ですか、北軽井沢からですと10分ぐらいで着きますよ。
北軽井沢、嬬恋からお帰りの際は、たまにはのんびりとこの<二度上げ峠>を通って、高崎あたりから高速に乗るのもいいかもしれません。
峠を下りれば建設中止になった倉渕ダムの移設道路は広くて走りやすい道路、運転中車窓からの景色も楽しめます。
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。
佐藤誠工務店
<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>
〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp
軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/
番外編、嬬恋パノラマライン、途中<万座川>に掛かる<くまの大橋>ここも絶景ポイント、橋の欄干は胸の高さぐらいしかありません、しかも隙間が大きくスッカスカ、高いところが好きな私でも一瞬足がすくみます。小さなお子様ずれは絶対に手を離してはいけません。
カメラを堕とさないように握りしめながらパチリ、っと

背筋がゾクゾクッと。
嬬恋パノラマラインも景色が楽しめる良い道路ですよね、ドライブにはサイコー!
北軽井沢から東に県道52号線という道路があります。北軽井沢から高崎方面に抜けられる県道なのですが途中<二度上げ峠>という峠を越して行きます。
嬬恋や北軽井沢に来られる方の中には、シーズン中の混雑時、渋滞の軽井沢を避けてこの<二度上げ峠>を利用される方もいらっしゃるかと思います。
峠の標高は1380㍍と北軽井沢より300㍍ほど高い場所なのですが、なんともここがとっても絶景なんです。
道路端から南側を望くとドーンと浅間山が目の前に、ふもとには北軽井沢、嬬恋の緑が広がっています。

車でゆっくり走りながらでも浅間山がとっても綺麗。

峠の駐車場から道路を挟んで階段が有り上には鳥居があります。チョットしんどいですが頑張って登って見ると。

下には駐車場、遠くを眺めると妙義山系が見渡せます。

更に東を眺めると、遠くに秩父山系も望むことも出来ます。素晴らしい眺めです。

天気の良い日には出かけてみては如何ですか、北軽井沢からですと10分ぐらいで着きますよ。
北軽井沢、嬬恋からお帰りの際は、たまにはのんびりとこの<二度上げ峠>を通って、高崎あたりから高速に乗るのもいいかもしれません。
峠を下りれば建設中止になった倉渕ダムの移設道路は広くて走りやすい道路、運転中車窓からの景色も楽しめます。
それでは今日はこの辺で、佐藤でした。
佐藤誠工務店
<軽井沢夢建築工房 嬬恋事務所>
〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1452-29
電話 0279-86-2533 FAX 0279-86-2534
eメール seiichisato812@white.plala.or.jp
軽井沢夢建築工房ホームページ
http://yumekenchiku.com/
番外編、嬬恋パノラマライン、途中<万座川>に掛かる<くまの大橋>ここも絶景ポイント、橋の欄干は胸の高さぐらいしかありません、しかも隙間が大きくスッカスカ、高いところが好きな私でも一瞬足がすくみます。小さなお子様ずれは絶対に手を離してはいけません。
カメラを堕とさないように握りしめながらパチリ、っと

背筋がゾクゾクッと。
嬬恋パノラマラインも景色が楽しめる良い道路ですよね、ドライブにはサイコー!
スポンサーサイト