fc2ブログ

-御代田町、私の好きな場所<雪窓湖>-

こんばんは、軽井沢夢建築工房の佐藤です。

軽井沢町の隣町にあたる御代田町には、<雪窓湖>という湖があります。(セッソウコと読みます)

しなの鉄道、御代田駅の南東にあたる雪窓公園の外れ、道路をまたいだところにその湖はあるのですが、案内板もなく、口頭ではとても説明しづらい場所で、ひっそりと別荘地の一角にたたずんでいます。

<雪窓湖>、おもむきのあるとても良い名前の湖ですが、インターネットで検索しても、他の地域にはどうも<雪窓湖>という湖は存在しないようです。(間違っていたらゴメンナサイ、、)

雪窓湖入口

一週ゆっくり歩いて10分ほどで回れる大きさの湖で、訪れる人もなくひっそりと静かで、私は通ったついでによく立ち寄ります。

20年ほど前はキャンプ場として御代田町で営業していて釣り堀があったり、湖ではボートにも乗れる賑やかな観光地でしたが今は、ポツンと湖があるだけで当時から比べると とても寂しい場所となってしましました。

雪窓湖全景


キャンプ場が閉鎖されても、しばらくは私も子供を連れて、よく魚釣りに出掛けた当時のことを懐かしく思い出します。フナやオイカワ、エビや小さなハゼ、クチボソなど色々な魚が子供でも簡単に沢山釣る事が出来ました。

ところが、いつの頃からだったでしょうか、ぱったりとあんなにいた魚たちが全く釣れなくなってしまったのです。静かな湖面を、目をこらして見ると結構沢山の魚影は確認できるのですが、全く釣れません。

そんな訳で、子供達も大きくなったこともあり竿を持って出掛けることは無くなり、時々散歩に訪れる程度となったある日、こんな看板が立っているのに気づきました。

魚持出し禁止看板

ブラックバス、ブルーギルの持ち出し禁止?

もうお気づきの方もいらっしゃいますよね。そうです外来種の魚であるブラックバスやブルーギルを誰かがこの<雪窓湖>に放流し、急速に繁殖したようです。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、ブラックバスやブルーギルは肉食種であり繁殖力がとても強くこんな小さな湖の環境では他の種の魚をたちまち食べ尽くしてしまいます。

<雪窓湖>の在来種である魚たちはどうやら全滅してしまったようです。あのとき見た魚影は新たな湖の住民であるブラックバスやブルーギルだったのですね。

全国でもこのような事例は沢山あるようで、特に淡水魚で漁業を営んでいる方達にとっては死活問題となっているようです。

肉食であるブラックバスやブルーギルは、ルアーなど疑似餌で釣ることができ、スポーツフィッシングとして釣り人には昔から人気がある魚です。

しかし不思議なことにこれだけ魚影が濃い湖なのに、ルアーを投げ込めばまず間違いなく釣れるはずなのに今まで一度もルアーフィッシングをしている人を見たことがありません。釣りを禁止しているわけでも無いのですが、、、

時々ザリガニ釣りをしている親子連れを見かけたことは有るのですが、(ザリガニは沢山います。)昔だったらこんな湖が有れば格好の子供達の遊び場になるはずなのですがね。

やはり今の子供達は外では遊ばないのでしょうかね、そういえば釣りもテレビゲームで合ったっけ、

寂しい限りです。

と言うことで、先週ルアーフィッシングの道具を一式ホームセンターで買いそろえました。そうです釣りに行くのです。絶対に釣れる自信があります。釣れた魚をこのブログで公開する...予定です。(弱気)

今となってはこれと言って楽しめないかもしれませんが、ひっそりとたたずむ御代田町の<雪窓湖>訪れて見ては如何ですか、

場所は、インターネットにて<雪窓湖>で検索されれば地図の載ったサイトがありますのでそちらで確認してみてください。(無責任でゴメンナサイ)

それでは今日はこの辺で、佐藤でした。おやすみなさい。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』 御代田町

御代田町の天気 御代田町のニュース 御代田町の口コミ情報...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

スケートも

昔、御代田に住んでいまして、急に雪窓湖が懐かしくなり検索したら、軽井沢おじさんのブログがヒットしました。
私が小学生の頃、冬はここでスケートもしていました。今は、氷も張らないんでしょうけど・・・。

ルアーフィッシングの成果はどうだったのでしょう?
興味があります。

No title

地元の高校生です。ふと雪窓湖で調べたところこのブログに辿り着きました。
ほんと十年振りに湖に行ってみたんですが激変していて驚きました。隣に小さい池(?)もあった気がしたんですが無くなっていましたし、ボート乗り場も撤去されて、スッキリした湖になってしまいましたね。。。

氷はまだ少し張ってましたが、暖かくなってきたらバス釣りに行ってみたいと思います。

Re: No title

御代田の人様、コメント有り難う御座います。
このブログをアップして釣り道具を買ってから2年以上経っていますが、お恥ずかしい話今だチャレンジしていません。今年こそはと思っております。50過ぎで作業服姿のおじさんがカインズホームで買った1980円の入門セットの釣り竿で夕暮れに竿を振っていたら私かもしれません。



No title

東雪窓に別荘があり、子どもの頃から夏、ひと月くらいはそこで過ごしておりました。

小さな方は釣り堀で、ニジマスを釣ることが出来ました。釣り堀のほとりの番小屋?で、釣った魚のハラワタを出してもらえました。

湖の方はボートが借りられて、小島を回ってボートを操縦?することを覚えた場所です。湖のほとりには、『レイクハウス雪窓』と言う名前のホテル?があり、注文しておくと鯉の洗いを大皿に盛ったものを作ってくれました。御代田にいる間の魚は、主にこの二種類でしたね。
プロフィール

<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一

Author:<(株)軽井沢夢建築工房>佐藤誠一
軽井沢,嬬恋での別荘ライフ情報を遊び心目線でご紹介。
昭和36年8月12日生まれ
男性 A型 
趣味 酒、PC、カラオケ、料理、チョット鉄チャン。
特技 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード